忍者ブログ
Discover it every day and am absorbed every day.
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LIVEから帰ってきて、何故だか体調を崩してしまいました。
何がいけなかったんだろう。興奮しすぎたのかしら?
金曜の夜とか、帰りの電車がいっぱいで座れなくて、途中もうだめかと思いました。

こういう時、何より気付いてもらえないのが悲しかったり。
あー何でかな。私の場合昔から、体調が悪くても人には分からないらしくて。
多分ね、普段から顔色良くないしテンションも低いしで、別にいつもと変わりないんだろうね。
自分から口で言う事もしないから、仕方がないんだけどもさ。

今は大分落ち着きました。仕事もちゃんとこなしてきたし、あともう少しです。
あと2日でお休みが待っているので、それを糧に頑張ります。うっし。
PR
今日はお気に入りの白ブラウスを着て出勤しました。IMG_51381.jpg
勤務中、物差しを使って、ボールペンで線を引いていました。
引き終わってから、ブラウスにボールペンのインクが付いた事に気付きました。
そりゃぁもう、目の前真っ暗。

物差しにボールペン使うと、丁度ペンをなぞった物差しの端にインクが付くじゃない?
どうも知らず知らずのうちに、物差しの先がブラウスに当たっちゃったみたいで…
家に帰って速攻でシンナーです。
こいつには昔からよく世話になってて、もう部屋の常備品です。
そして洗剤でゴシゴシ。うむ。無事にインクを落とすことが出来ました。
でもこの方法、ブラウスの生地には良くないんじゃないかと思う…

はあぁぁ……溜息が出る……どうしよう。本当にドウシヨウ。
今日入ってきたサンダルの中に、すっごくツボなものを発見してしまったヨ。
なんだよあれー!素敵じゃないか!どうしたらいいんだ!メタルヒールがチョーカッコイイんだけど!

実は私、サンダルって持って無くてさ。今年は仕事用に買わなきゃなーと思っていた矢先でした。
あーでも待って。今月車検があったんだ。だからファッション関係への出費も我慢してたのに…

こんな事で悩んじゃってゴメンナサイ。
それでも私にとっては凄く重要な事なの……ユルシテ。
でも私サイズが無かったから、メーカー確認しないといけないんだけどサ…

昨日、車検に出してた My car が帰宅。
朝、いつものように出勤するため車に乗り込むと、まぁ……
足元に転がっていた小さな石ころやゴミが綺麗さっぱりと。
おまけに車体も洗車されているではありませんか。
良い整備工場だな…次もお願いしようかな。

昼、お昼交代の店頭にて。
声をかけたお客様がとても感じの良い方で、調子に乗った私は頑張って接客。
商品もお気に召していただけたようで、春夏新作のサンダルをお買い上げ。
意思疎通を図って、気持ちよくお買い物されていく姿を見ると、接客っていいなと思う。
お客様を見送った後の1人の店内で、背筋を伸ばし、何となく、深呼吸。

夕方、日も静まる18時42分。
仕事を終えて外に出て、見上げるとまだ空がほのかに明るいことに気付く。
空気は未だ肌寒いけれど、着実に夏が近づいているんだなぁと。
いつもの市電乗り場を少し迂回して、エンジン音の行き交う歩道をゆっくり歩いてみた。

毒抜きされたモード誌は、もういらない。numero2.jpg
「Numero TOKYO」

2007年2月27日に創刊された雑誌の第2号です。
モード系ファッション誌なのでしょうけど、他の雑誌とはチョットチガウ。
毎号テーマがあって、それに関する読み物と写真が沢山掲載されます。
それはファッションでありアートであり哲学であり。
厚さ約10mmの冊子でこれだけの内容。なおかつ価格が500円という驚き。
一読する価値は十分にあると思います。

2号のテーマは「Eroticism(エロティシズム)」。
このテーマにこれだけ理解のある雑誌は、読んでいて非常に頼もしく感じました。
現在日本でのエロティシズムの扱いは、美学とは程遠いものです。
幼稚で粗野。あるいは卑しいものとして目を向けない。悲しい現状です。
アートにしろファッションにしろ、あらゆるクリエイションはエロティシズム抜きには語れないのに。

そんな私の論文テーマは、「ファッション表現に見るエロティシズムの考察」でした。
Webで調べ物をしたとき、気分を悪くしながら論文を書いていた記憶があります。
エロティシズムはもはや、動物的な「エロ」にまで堕ちてしまっています。

世の中の全ての人とは言わない。
けれど少しでも、エロティシズムは人間のみに許された文化的表現であると、
理解してくれる人が増えたら良いなと切に願っています。

今話題の「Second Lif」。sl.jpg
うちの事業部内でも最近その話題で盛り上がっています。

バーチャルワールド Second Life は、
すべてユーザーが創造し発展させてゆく、永続的な3Dオンラインスペースです。
デジタルボディ 「アバター」となって世界を歩きまわります。

バーチャルワールドで世界中のユーザーと出会う事が可能なのはもちろんの事。
コミュニケーション、ロマンス、娯楽、利益のために独自のイベントを催す事も可能。
恋に落ち、バーチャル サービスで結婚、なんて事も。

生活のために土地を買い、貸し、売る。
家を建て、家具をデザインし、服や宝飾品、アートを作る。
ビジネスとして、都市規模の人数の消費者に宣伝し、販売する。
得た収入を現実の現金に、またその逆に現実の現金からSecond Life共通通貨に交換 。
こんなビジネスライフを送ることも出来る他、ショッピングを楽しんだり、ゲームを楽しんだり。
はたまた世界中を旅して回って、さらには宇宙ステーションを訪問とか。
Second Lifeの可能性は、無限大。そこはまるで、第2の世界のよう。

既に日本の企業もSecond Lifeに進出していて、
バーチャルワールド内でその企業の製品を購入することも出来るそう。
これだけ話題性のあるSecond Lifeの事、宣伝効果はかなり大きいのでは。
うちの会社も看板出したいねーなんて、同僚とあれこれ夢見てみたり。

何だか凄い世の中になったものだなと、この存在を知ったときは感心しました。
もうすぐ日本語版も公開されるとの事で、非常に気になっています。
今の自分とは違った人生を。そんなバーチャルな第2の人生も、楽しんでみたいなと思うのです。
もう一つの人生を持つことが出来るとしたら、どんな人生が良いだろう。

Second Life 公式HP
春…だと思うけど、その日その日で気温差が激しくて困ります。
昨日は春らしい暖かい日だったのに、今日はえらく冷え込んでいたような気がします。
電車内も暖房がついてなくて寒かったし……毎日の被服選択が難しいです。

先日、婦人靴バイヤーの方とお話する機会がありました。
女性のバイヤーさんなんだけど、最近melissa(メリッサ)が気になるらしくて。
あ、melissaってのは前に紹介した事のあるブランドの靴なんだけれども。→Shoe Cabinet vol.1

ここの靴ってセレクトショップでの取り扱いばかりで、まだ靴屋での取り扱いを見たことがないらしい。
うちで取り扱いたいなーという話だったんだけど、仕入先とか分からないみたいで。うーん…どうなるかなぁ、この話。
もし取り扱う事になってくれたら、私自身凄く好きなメーカーなのでとても嬉しいのですが。
ここはバイヤーさんの腕の見せ所なのでしょうか。

さてさて、ついにブーツの展示会も始まりました。
そんな情報を聞きながら、我が事業部ではサンダルのページ制作に追われております。
今年のブーツ商戦もどんな感じなのかなと、こちらも楽しみです。
CALENDAR
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
PROFILE
Name : KEi
Birth : 03/07
Blood : A
mb
COMMENT
私も
(10/26 ミサト)
あぁあ……
(10/25 MI:chi)
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]