道端で、思いがけずバッタリと。
今日の帰り道、学生時代の先輩と街中で偶然にも遭遇しました。
お互いに「久しぶり~」状態で、そのまま夕食へgo。
現在高校の美術教師をやっていらっしゃる先輩。
以前から雰囲気は変わらないけど、服装がやっぱり教師っぽいです。
でも流石、カチッとした印象だけれどお洒落感が漂ってます。
大人の女性だわぁ。
夕飯はマリエ1Fにあるチーズケーキファクトリーへ。
ここ、デザートしか置いていないと思ってたんだけど、実はお食事メニューもありました。
パスタはもちろん、こ洒落たお茶漬け、サンドウィッチ、クレープetc.
デザートにはもちろんチーズケーキを。もう美味しくって、幸せ一時でした。
よかったら一度PCでご覧くださいませ。携帯画面のほうは追々やって行きたいと思います。
さて、7月になりました。早い事にもう1年の半分が終わってしまいました。
7月からはSALEが目白押しですヨ。うちも例外なく開催中で、今日は大変な事になっていました。
皆さん、SALEスタート時刻と同時に注文ボタンを「ポチ」していらっしゃるようです。
実店舗の店頭でもSALE開催中ですが、いつもよりお客さんが多い気がします。
私も今日の帰りは、駅前のファッションビルに立ち寄ってみました。
ここのビル、A/Tが入ってるので結構好きです。
とそこに、素敵な切り替えの入ったブラックデニムを発見。
これはー!と思って試着してみたら、これまたサイズが微妙なところでした…
若干小さいか、若干大きいか。もうSALEだものね、サイズが無いのは仕方がない。
でもデニムってはきこむうちに伸びていくんだよね、確か。
それだったら若干小さくてもいいかな…と、まだ迷っています。
昨日、長野までドライブしてきました。
長野と言えばお約束の善光寺。
何度か来てはいるけれど、自分の足で来ると少し違って見えるような。
平日って事もあるだろうけど、周りはよいお年の方々ばかりでした。
時間のころあいもよく、お昼には近くのお店でお蕎麦を。
蕎麦クレープなんてものもあって、デザートも食しました。
普通の小麦粉を使ったクレープより食べ応えがありました。
ヘルシーだけど、かなりお腹イッパイです。
その後は長野駅前まで行ってぷらぷらと。
喉も渇いて休憩できそうなカフェを探していたら大当たりです。
そのカフェ、扉をを開けると地下に別世界を構えておりました。
広々とした空間ではないけれど、凝縮された西洋のお屋敷の雰囲気。
クラッシックがBGMで、室内装飾も何となくアンティーク。
アイスティーをオーダーしましたが、これがまた本当に美味しかった。
アイスティーだけでこんなに感動したのは初めてです。
ここは次回長野に来る際も絶対に立ち寄りたいと思います。
蕎麦やらクレープやらでお腹はまだいっぱいだったので、
次こそケーキセットをオーダーしたいです。
道のり約3時間。途中工事も多かったから、本来ならもう少し早く着くかな。
長野までの道のりは初めてだったけど、意外と分かりやすい道のりでした。
これで自分の行動範囲がまた少し、広げることが出来ました。
道順もおおよそ覚えられたので、一安心。
日帰りも出来ることだし、これからはLIVEがあっても気軽に行けます。
自分にしては割とまめに更新していたのに、何か悔しいなぁ。
ちょっと今回は、先週火曜の定休日から1度も休みが無くて、今日やっと落ち着いて過ごす事ができました。
世の一般企業の方々には申し訳ないけれど、体力の無い私は4連勤以上になると本当にダメです。
そして頭の中にはまだ、仕事の事が残ってたり…うーん…
一昨日の事ですけど、すっごくめんこい子を見かけました。
自分的に物凄くツボだったんです。黒髪の整ったボブでさ。
黒と紫基調のTシャツにミニのタイトスカート。網タイツにNIKEの白MIDスニーカー。
すごくハイセンスでした。メイクも上手くて、もう釘付けです。かわいいー。
昨日は電車で、ピンクのシャツにグレーのパンツ、オレンジのリュックという、
これまたハイセンスなサラリーマンのお兄さんを見かけました。
しかもお優しいことに、私に席を譲ってくださいました…なんて素敵なお人なんだ。
気分が悪かったので本当に助かりました。
毎日の中で、お洒落さんを見つけるのが凄く楽しみです。
意外なところに、気軽に食べられるうどん屋さんがありました。
良い所教えてもらったなー。
他にも豚キムチうどんなるメニューがございました。
次回食べに来るときはこれだなと、心に決めてきました。
デザートもボリューム満点で大満足です。
抹茶アイスにきなこと黒蜜かけ。美味いよ…どうしよう。
何やら気付いたら、最近食べ物の話題ばかりだ。
ついに北陸も梅雨入り宣言ですね。
梅雨入りと共に私も、現在の会社に入社して2年目突入となりました。
日に日に専務からのプレッシャーを感じるのは気のせいでしょうか…
私部門の売り上げって何ですか。いつの間にそんな部門が出来たのですか。
自分のブログをいじりたいけど、今は仕事優先の日々でございます…
湯葉と豆腐のお店。ランチコースくらいだったら、私の稼ぎでも食べられるし。
門をくぐって入り口に立ち、レジが見えましたが…ホテルのフロントみたいでした。
何か今までに見たこと無いような、不思議な感じです。
中に案内されて入ってみたら、現代の住宅にありがちな、真新しい感のする和。
やっぱりチェーン店だなぁとは思ったけど、お料理なかなか美味しかったです。
豆腐しゅうまいと豆腐サラダが個人的に凄く好きでした。
香の物もちょっと変わったものが添えられてて、あまり食べたことの無い味でした。
そしてデザートのブルーベリーアイス。ライムを絞って食べるとさらに美味。
少しシャーベットぽくって、あっさりと甘酸っぱくて。もう一度食べたいです。
帰りは何故だか女将さん?みたいな方が外までお見送りしてくれました。
その方だけお召し物がちゃんとした着物だったので、ちょっと恐縮です。
名刺までもらっちゃったけど…次回それでドリンクをサービスしてくれるそうです。
やった。まぁまた機会があったら、食べに行こうかと思います。
と言うか、いつも寝るタイミングが悪すぎるんだよなぁ。
いつの間にか寝ちゃってたってやつが最近続いてしまって、お肌の状態もよろしくないです。
夜型人間でも朝型人間でもないのに、何やってるんだろうと自問自答。
結局は自己管理がなってないだけなんでしょう。
でも睡眠って、脳の周期から見たら3時間とっておけば大丈夫かな?とか思ってたり。
昔からそう思い込んでるんで、テスト期間中は常に3時間で生活してました。
ノンレム睡眠1.5時間、レム睡眠1.5時間で計3時間という単純な計算。
あ、でも前後に、眠りにつくまでと目覚めるまでの時間が0.5時間だとすると、計4時間てところか。
学生の時は無駄に計算して睡眠をとっていたけど、今はそこまで気力がないなぁ。
これができたら、もっと時間が作れていいのにね。
せっかく今朝は時間があったので、朝風呂入ってきました。
今日は棚卸しです。足腰痛くなるぞーぅっと。