Discover it every day and am absorbed every day.
母校の卒展/修了展に行ってきました。
今回でいよいよ、同学年だった子も大学院を卒業となります。
今年の展覧会は何かが違う。
多分、何度もグループ展の経験を積んできた子達ばかりだったからかな。
会場の使い方、各々の作品ブースの区切り方がとても上手くまとめられてる。
しかも今回、会場を貸し出してくれてる方が凄く理解ある方だったようで、
照明も作者と話し合いながら設置してくれたそうで。雰囲気、出てました。
作品はもちろん。皆、レベルアップが凄いよ・・・
全作品、解説してもらいながら鑑賞してきたから、より面白くって。
やっぱり作者自身の生の声を聞きながらってのは、とても大きい。
2年の年月って、凄いなと思った。
今年の卒業生は、かなりの確立で、活動を続けていくんじゃないかな。
うん。是非続けていって欲しい。創作を止めないで欲しい。
偶然にも、2年ぶりに教授とも会った。・・・かなり緊張した。
一通り見終わってから、裏の休憩室に入れてもらって、しばしお茶会開催。
喋り足りなくて、結局閉館まで居座って、戸締りをしてから夕食へ出かけて。
そこでも話題は尽きなくて、あともう少し・・・と思いながら、時間が許されるまで。
自分の力で食べていくって、大変な事だよね。
だけどやっぱり、皆にはクリエイティブな人であって欲しいし、
自分もそんな人間でありたいと強く思う。
私の手も、随分と鈍ってしまったけど。何か少し、始めてみたい気分。
今度、FRPの型取り(繊維と樹脂を使った型取り)を教わる約束もしてきました。
うちの学部はもうなくなっちゃうから、皆、アトリエが使えるのも残り僅か。
制作の場所を提供してくれる大学は、とてもありがたい存在だったなと、改めて思います。
PR
この記事にコメントする