忍者ブログ
Discover it every day and am absorbed every day.
[234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hokusai.jpg


2月11日、北斎漫画展へ行ってきました。
この日が丁度最終日だったので、ギリギリで見に行けて良かったです。
北斎漫画については友人が研究していた分野だったから、
話もよく聞かせてもらってたし、少しだけど予備知識があったから見やすかったです。

北斎漫画ってのは、北斎が55歳の時に刊行した、計15冊に渡る画集の総称。
絵師である北斎の下絵を元に、版元・永楽屋東四郎が版を起こしたものです。
内容は人物、風俗、動植物、妖怪、宗教画・・・などなど。ある種の百科事典みたいな感じです。
だから、「漫画」とは呼ぶけど、現代の「コミック」って訳ではないですね。

hito.jpg
『北斎漫画』復刻版 11編9-10丁

animal.jpg
『北斎漫画』復刻版 3編23-24丁

黒墨、薄墨、肉色の3色摺り。
この3色を巧みに使い分けて表現しているのは流石です。

さっき、「北斎漫画はコミックとは違う」って書いたけど、この3色摺り、
実は漫画の週刊誌等でもよく見られる方法です。
やっぱり版画には、印刷物の原点のようなものが沢山見られます。

あと面白いのが、北斎漫画には漫画のコマ割りとも取れる頁がある事。
そして、北斎自身が、絵にユーモアを含ませている事。
そう、思わず笑っちゃいたくなる絵も結構あるんです・・・
実際、この展覧会で、北斎漫画を見ながら笑ってる方が何名かいらっしゃいました。
ちょっと気になって、私も後に続いて見てみたんだけど・・・面白いよ。
人間の表情とか、仕草とか。写し取るのが上手いんだと思います。

こんな画集が発行された当時、それはそれは大人気だったそうです。
詳しいデータは忘れてしまったけど、発行部数もかなりのものだったみたい。
写真も、映像も無い時代。こんな視覚的に楽しめるものって、そうそう無かったと思うし。
パラパラと捲って見るだけでも、それは新鮮だっただろうに。

hangi.jpg
『冨嶽百景』初編5丁のねずみ色(薄墨)の版木(『北斎漫画』4編12丁の肌色の版木の裏面)

そしてこの展覧会では、門外不出の版木が初公開。
なんでも今回展示されていた北斎漫画は、この版木を使って摺りなおされたものだそうで。
100年以上前の版木で、いまだにこんなにきれいに摺れるんだから、凄いものです。
北斎の下絵の面白さもさることながら、版元の彫り技術も溜息モノ。
なんてきれいに彫り上げているんだろう・・・

会期中の土・日・祝日には、
文化財伝統技術者による彫・摺の実演や摺り体験もやっていたみたいです。
私が行った日も祝日だからやってたんだけど、惜しい事に時間に間に合いませんでした・・・
その代わり、と言ってはなんだけど、放映されてた映像で、彫りと摺りの現場を見ました。
仕様する各色事に版木を作らなければいけないから・・・なかなか気の遠くなる作業です。

フランスの印象派など、海外の作家にも大きな影響を与えた北斎漫画。
線と面で構成された版は、日本が誇れる技術と表現方法。
そもそも西洋には輪郭の概念が無かったから、それこそ興味深い作品だったんだろうね。

IMG_6990.jpg

それにしても・・・江戸東京博物館。何か要塞みたいで凄く大きかったです。
その分見ごたえはある博物館ではありましたが。

江戸時代から現代まで、江戸・東京を中心に資料が展示してあります。
日本橋なんかも実際に架けられていたり・・・これにはびっくりです。
写真撮影OKだったので、写真に収めてきました。

IMG_6954.jpg

お城や長屋の緻密な模型があったり、参勤交代の籠に乗れたり。
かと思えば、関東大震災や東京大空襲の貴重な資料も見れます。

個人的に、「モダン東京」のブースが凄く気に入りました。

IMG_6986.jpg

IMG_6987.jpg

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
CALENDAR
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
PROFILE
Name : KEi
Birth : 03/07
Blood : A
mb
COMMENT
私も
(10/26 ミサト)
あぁあ……
(10/25 MI:chi)
ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]