Discover it every day and am absorbed every day.
2008.08.22
少しの冒険を兼ねて、今回は新潟まで足を運んでみました。
D'ESPAIRSRAYのワンマン参加は1年以上ぶり。
って言うか、最近バンド名の表記がD`espairsRay→D'ESPAIRSRAY
になっているのは何か方向性の変化なのでしょうか。
そんなところも少し気になりつつ、会場到着。
なんだかんだで久し振りだし、スタートまでお喋りをしながらどきどき。
フロアの照明が落ちていよいよだーと思ったと同時に、不安が過ぎる。
あれ?押しが全く無いのですが・・・・・・なんでなんで??
気付いたらその状態のままスタートしちゃってました。
周りを見ればお行儀良く、人と人との間にしっかりとスペースが空いている。
わわわ、どーしよーーーー!焦
せっかく来たんだからLIVEを楽しみたいのに、
まさか1人だけ前に詰めるのも気が引けますし・・・・
ノリの良い曲が演奏されているのに、どうしてよいか分からずポカーンです。
周りの人には申し訳なかったけど、多分、動きの悪い微妙な人だったと思います。
あぁ本当、申し訳ない・・・・沈
でも途中、後ろから押してくれる人が数人現れたおかげで、
大分前に詰まって良い感じにスタンディング感が出てきました。
お姉さん達ナイス!むしろもっと押し込んできてくれて良いです!
ここからは大分曲にノッて楽しめるようになり、良い感じで汗も出てきました。
まだ少し隙間が気になったけど、でも始めよりは全然OK!
今ツアーは新旧の楽曲を織り交ぜているらしく、最近ではめずらしい曲も聞けました。
あのコテコテだった時代の曲とか・・・・いいねぇ。たのしーなぁ。
私、スタンディングの楽しさを知ったのは実はディスパがきっかけだったもので。
4年前に行った時のLIVEの印象が物凄く強く残っててさ、
やっぱり未だに忘れられないところがあります。
ステージは暗く、照明なんて最低限の薄暗いライティングのみ。
フロアの後方にはauaaを着込んだGOTHな方々が、気だるくタバコを吹かしていて。
フロア前方のステージ前では雄叫びの様なデスボイスと、熱狂の渦と蠢き。
他バンドを目当てにきた子達は恐がって下がってゆくくらい・・・・・・
多分、当時としては割と激しい方だったんじゃないかなと思うんです。
ぎゅうぎゅうでわけも分からず、息も苦しいんだけど、皆のせめぎ合いが楽しくて。
その非日常で異様な空間に凄く衝撃を受けたものです。
なーんて。昔は・・・とか書いちゃうのはよろしくないと思うんだけど。
やっぱりきっかけがそうだったから、その時の楽しさってのを求めてしまうんだろうなぁ。
今は今でまた違った楽しみ方があるんだろうし、こういうのは人それぞれだよね。
ただ私の場合は振り付けとかはちょっと・・・・こっ恥ずかしいといいますか。
いやはや、こんなに振り付けが付いた曲が増えてるとは思ってませんでした。
もしかして振り付けがあるから、スタンディングでも隙間を空けてるのかなぁ・・・
ま、私も過去に通らなかった道でもないので、偉そうな事書けないんですが。苦笑。
ディスパも今年で結成9周年だそう。
そんな記念的な事もあってか、MCは全員が喋ってました。これはレアだったかも。
いろいろ思うところはあったけど、良い休日を過ごせたんじゃないかと思います。
PR
この記事にコメントする